受付時間 9:00〜18:00
(土日祝はお休み)

有料職業紹介 許可番号 13-ユ-309036
  • facebookでシェアする
  • tweetする
  • LINEで送る

社会人から獣医師になるには?3つのルートと獣医師以外の進路も解説

社会人から獣医師になるには?3つのルートと獣医師以外の進路も解説

「社会人からでも獣医師になれるの?」
「なれるなら社会人が獣医師の資格をとる方法が知りたい」

このような疑問をおもちの方もいるのではないでしょうか?

結論、社会人からでも獣医師になるのは可能です。獣医師になるには、大学の獣医学部を卒業し、国家試験を受ける必要がありますが、大学受験にも国家資格受験にも年齢の制限はありません。

ただし、大学の講義は日中に集中しているため、仕事をしながらの通学は現実的に難しいです。社会人が獣医師を目指して大学に進学するなら、仕事を辞めて学業に専念する必要があります。

本記事では、社会人から獣医師を目指すルートを徹底解説します。大学に通う場合の学費や獣医師以外の進路も紹介しているので、獣医師になりたい社会人の方は参考にしてみてください。

社会人から獣医師になるには学業に専念する必要がある

社会人から獣医師になるには学業に専念する必要がある

獣医師になるためには、大学の獣医学部に6年間通い、卒業後に受ける国家試験に合格しなければなりません。

社会人が獣医師を目指す場合、一旦仕事を辞めて学業に専念する必要があります。平日の日中に講義が集中しているため、正社員として働きながら大学に通うのは現実的ではないでしょう。

ただし、社会人学生に配慮した制度も存在します。たとえば、宮崎大学大学院や帯広畜産大学では長期履修制度を導入しています。長期履修制度とは、卒業までの期間を6年以上に延長して、自分のペースで無理なく学習を進められる制度です。

獣医師になるまでに時間はかかりますが、仕事と学業を両立したい方には、有効な選択肢といえます。

以下の記事では、獣医師の適性や獣医師が活躍できる場所を解説しています。獣医師の魅力や将来性も紹介しているので、獣医師に関する詳しい情報を知りたい方はあわせてご覧ください。

獣医師になるには何が必要?大学や獣医師国家試験について解説


社会人から獣医師を目指す3つのルート

社会人から獣医師を目指す3つのルート

社会人から獣医師を目指す場合、主に3つの進学ルートがあります。

・一般入試に合格し獣医学部の6年制大学に通う
・学士編入制度を利用して獣医学部の大学に入学する
・社会人入試を実施している大学を受験する

各ルートの詳細について解説していくので、自分に合った進学方法を見極めるときの参考にしてみてください。

一般入試に合格し獣医学部の6年制大学に通う

王道のルートは、一般入試に合格して大学の獣医学部に進学する方法で、高校卒業見込みの学生と一緒に試験を受けます。

偏差値は大学ごとに異なるため、どの大学を受験するかによって試験の難易度が変わります。以下は、獣医学部のある大学をいくつかピックアップして、各大学の偏差値をまとめた表です。

大学 学部・学群 偏差値
東京大学 理科2類 66
東京農工大学 農学部 63
北海道大学 獣医学部 65
岩手大学 獣医学部 60
日本獣医生命科学大学 獣医学部 62
日本大学 生物資源科学部 60
酪農学園大学 獣医学群 58

引用:東進ハイスクール |合格可能性50%大学偏差値ランキング
※一部を除き2023年度入試時点の情報を掲載

最難関といわれている東京大学の偏差値は66です。ほかの大学も偏差値が60前後なので、獣医学部がある大学受験の難易度は、全体的に高い傾向にあります。

以下の記事では、獣医学部のある大学の偏差値をまとめて紹介しています。大学を選ぶときのポイントも紹介しているので、どの大学に進学するか迷っている方は参考にしてみてください。

獣医学部偏差値の紹介と獣医大学選定のポイントについて

学士編入制度を利用して獣医学部の大学に入学する

学士編入制度は、4年制大学を卒業した方が2年次または3年次から編入できる制度です。

4年制大学卒業の学歴をおもちの方は、学士編入制度を利用すれば、通常の6年間よりも在学期間を短縮できます。

学士編入制度を実施している大学と実施していない大学があるので、事前リサーチが必要です。以下は、学士編入制度を導入している大学の例と選抜方法です。

大学 選抜方法 入学できる年次
北里大学 小論文
個人面接
グループ面接
2年次
日本獣医生命科学大学 書類審査
小論文
基礎学力検査
(生物基礎または
化学基礎)
英語科目試験
口頭試問
2年次・3年次
※事前書類
審査に
おいて決定

編入試験では、大学ごとに出願資格や募集人数、編入可能な年次が異なるため、志望校の募集要項をよく確認しましょう。

社会人入試を実施している大学を受験する

社会人入試は、学び直しを目指す社会人のために特別に設けられた入試制度です。

勉強時間の確保が難しい社会人の事情を考慮して、学力検査以外に小論文や面接などの選考方法が取り入れられています。

学士編入制度と同様に、社会人入試を実施している大学は限られています。以下は社会人入試を実施している大学の例と選抜方法です。

大学 選抜方法
酪農学園大学 小論文
面接
日本獣医生命科学大学 書類審査
基礎学力検査
口頭試問
小論文

社会人としての経験やたたずまいなども評価対象となるので、社会人としての強みを活かした受験ができるでしょう。

獣医学部がある大学の学費

獣医学部のある大学の学費が気になる方もいるのではないでしょうか?

獣医師を目指して大学進学するうえで、学費調達の課題は避けて通れません。獣医学部は6年制であるため、通常の4年制大学よりも経済的な負担が大きくなります。国公立大学と私立大学では学費に大きな差があるため、それぞれの相場を確認しておきましょう。

国公立大学の場合

国公立大学の場合、10校の学費は一律に定められています。学費の内訳は以下のとおりです。

納付金額
入学金 28万2,000円
年間授業料 53万5,800円

6年間の総額は約350万円となります。

国公立大学は国が管理しているため、運営費の一部が国から補助されています。そのため、後述する私立大学よりも学費が安いです。

なお、公立の大阪公立大学は、授業料は国公立大学と同じですが「大阪府民およびその子以外の者」は入学料が10万円高くなります。

以下の記事では、獣医学部がある国公立大学10校を紹介しています。各大学の偏差値や大学の選び方の情報もチェックできるので、詳細が気になる方はあわせてご覧ください。

獣医学部がある国公立大学はどこ?偏差値ランキングや大学の選び方をご紹介

私立大学の場合

私立大学は各校独自に学費を設定しています。施設費や実習費が学費に含まれるため、国公立よりも学費が高いです。いくつかの私立大学の学費を、以下の表にまとめました。

入学金 年間
授業料
その他(施設費・実習費
など)
麻布大学 25万円 180万円 45万円
北里大学 30万円 150万円 53万円
酪農学園大学 30万円 171万円 58万円

※1年次にかかる学費
※2024年現在

私立大学の場合、6年間の総額が1,000万円以上になるケースも珍しくありません。進学を検討する際は、しっかりと資金計画を立てましょう。

獣医師ではなく研究者という道もある

獣医師ではなく研究者という道もある

働きながら獣医学の研究ができる大学もあります。獣医師ではなく研究者という道も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

たとえば、宮崎大学大学院では、社会人学生のために、授業を平日もしくは土日の夜間に実施しています。長期履修制度も導入しているので、仕事と学業を両立させながら、大学院に通えます。

大学院の受験資格は各校で異なりますが、多くの場合、学士号の取得や大学卒業と同程度の学力があれば、専攻分野が異なっていても受験が可能です。

大学院で獣医学を学んだ後は、製薬会社で動物向け医薬品の研究開発や動物に特化した研究所などで研究者として働けます。

この進路では獣医師資格を取得できないため、動物の治療はできません。しかし、自身がおこなった研究が、将来、動物の命を助けることにつながるかもしれません。獣医師になるのと同様、大きなやりがいを感じられることでしょう。

以下の記事では、獣医学研究者のなり方や仕事内容、就職先などを解説しています。研究者の仕事に興味がある方は、参考にしてみてください。

獣医学研究者になるには?仕事内容や就職先と年収をご紹介

獣医師になりたい社会人から寄せられるよくある質問

最後に、獣医師になりたい社会人から寄せられるよくある質問と回答をまとめました。

獣医師になるのは難しいですか?

獣医師国家試験の合格率は農林水産省のデータによると72.7%と、一見して高めに見えます。しかし、これは獣医学部に入学し卒業できた人のうち、国家試験に合格した人の割合です。先述のとおり、そもそも獣医学部がある大学自体の偏差値が高めであるため、国家試験の難易度も高いと推測されます。

ちなみに、社会人試験や学士編入試験の難易度も大学によって異なります。募集人数を少なく設定している大学も多く、倍率が高くなることも考えられるため、志望校の募集要項をチェックして試験対策を進めましょう。

以下の記事では、獣医師国家資格の難易度を解説しています。獣医師になる難しさについて詳しく知りたい方は参考にしてみてください。

獣医師になるのは難易度が高い?心が折れないための勉強のコツや心構え

獣医師になるには年齢制限はありますか?

大学受験や国家試験に年齢制限はないため、獣医師になるのに年齢は問われません。実際にネット検索してみると30代や50代の方が、獣医師になるために大学に通っているという情報も出てきます。

ただし、公務員として就職したい場合には注意が必要です。公務員試験の受験資格として年齢制限を設けている場合もあります。都道府県ごとに設定している年齢制限が異なるため、公務員を希望している人は事前に確認しておきましょう。

獣医師になるには最短で何年かかりますか?

一般的なルートだと、獣医師になれる最短の期間は6年です。6年制の獣医学部を卒業してからでないと、獣医師資格を取得するための国家試験が受けられないためです。

しかし、学士編入制度を利用する場合は、在学期間を短縮できます。4年制大学を卒業している方は学士編入制度についても検討してみましょう。

社会人が獣医師になりたいなら学業に専念する環境を整えよう

獣医師を目指すには、獣医学部への進学と国家試験合格が必要です。働きながらでは、大学に通学して単位を取得したり、国家試験対策をしたりするのは難しいです。そもそも獣医学部に合格するのも、片手間の勉強では困難でしょう。

つまり、社会人が獣医師になりたいなら、学業に専念できる環境を整えることが必要なのです。

大学受験は一般入試のほかに、大学卒業の学歴を活かせる学士編入制度や、勉強時間の確保が難しい有職者向けの社会人入試といった選択肢もあります。複数の進学ルートから自分に合った方法を選び、獣医師になる夢を目指していきましょう。

新着求人

獣医師の求人・転職・募集先を都道府県から探す

北海道・東北エリア

北陸・甲信越エリア

関東エリア

東海エリア

関西エリア

四国・中国エリア

九州・沖縄エリア

北海道・東北エリア

北陸・甲信越エリア

東海エリア

九州・沖縄エリア

こんな記事も読まれています