【千葉県】印西市の獣医師求人 | [ 正社員 ] 月給250,000円~
【千葉県】印西市の獣医師求人 | [ 正社員 ] 月給250,000円~
給与 | 月給250,000円~ |
---|---|
勤務時間 | ■勤務時間:9:00~19:00 ■休憩時間:120分 |
特徴
自主性を重んじ、ボトムアップの組織体制!教育にも力をいれており、チャレンジできる環境です!
求人詳細
給与 | <常勤> 月給250,000円 (内訳) ∟基本給:195,000円~ ∟固定残業手当:85,000円~(45時間相当) ※固定残業時間を超える時間外労働は割増賃金を追加で支給 ※既卒者は経験年数・能力により提示 給与モデル: 副院長:年収900~1,000万 |
---|---|
業種 | 動物病院 |
職種 | 獣医師 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 |
千葉県印西市高花2丁目1-10 詳細はお気軽にお問い合わせください。 |
勤務日数・時間 | ■勤務時間:9:00~19:00 ■休憩時間:120分 |
休日・休暇 | ・完全週休2日制 ※希望休を3日間毎月出せます。土日に出してもOKで、土日休みが重なったときは獣医師同士で調整になります。さらに勉強会や、冠婚葬祭によるお休みは希望休に含まないので別途希望が出せます。 ・正月休暇1日間 ・有給休暇(年間10日~) |
仕事内容 | ■業務内容 獣医師業務及びそれに付随する業務 ■対象動物 犬、猫、エキゾチックアニマル ■対象動物の割合 犬:猫:エキゾチックアニマル⇒5:4:1 ■エキゾチックアニマルの中でも多くくる動物 うさぎ、ハムスター、鳥等 ※エキゾチックアニマルは院長と副院長以外の獣医がみております。 エキゾチックアニマル全般に診れる獣医師が2名、他の獣医師は対象動物がウサギ・鳥のみなど限定して診ています。 |
待遇・福利厚生 | ■住宅手当月10,000円~20,000円 ※支給要件有、病院のある程度近くに住み、世帯主である事。 ※住宅手当対象の場合は、住宅手当+交通費の合計が最大月25,000円まで ■賞与 年2回(入職年目~7月/12月支給) ※賞与に関しては病院独自の評価法があり、学術的な部分と社会人的な部分を自己評価、上司からの評価、やる気で査定します。 ■交通費支給(全額支給) ■定期健康診断 ■インフルエンザワクチンも病院負担で受けられます。 ■学会・セミナー参加補助(全額補助:病院側が必要とする物に関して) ■退職金制度※ただし長期勤続したものに限る ■マイカー通勤可(無料駐車場:有) ■育休・産休制度 ■各種保険:労災保険/雇用保険/健康保険(社保)/厚生年金 |
アピールポイント | 《おすすめポイント》 ◎飼い主様とのコミュニケーションを大切にしているだけでなく、スタッフ同士も院内、院外で1年を通して多くのイベントを実施してコミニュケーションを図り、良い関係性を築いています。 業務中は忙しくじっくり話せない為、毎週水曜の午後は休診にし、ミーティングを行っています。全体、職種ごと、中堅、新人、委員会で行っております。 ◎自主性を重んじ、トップダウンではなく、ボトムアップの組織体制です。 病院理念だけでなくクレド(「志」「信条」「約束」)があり、クレドに基づいて行動します。 そのクレドの内容は全てスタッフで話し合って作っています。 数年ごとに内容も更新し続け、自分達で決めて、理想の病院にしていきます。 ◎教育体制が整っており、チャレンジできる環境です。 育成に関しては1年で診察、検査、予防、犬猫の避妊去勢手術ができるようになって頂きます。 院内セミナーも月に3~4回、20時~22時頃で色々な先生を招いて行います。 2年目、3年目になると外部の大学や、専門病院にお休みを利用して研修にもいけるようになります。 ◎獣医師指名制度を取り入れており、患者様から指名頂けるように成長していただきます。 担当の患者様については全て自身で対応する為、内科・外科手術など多くの症例に関わることができます。 ◎ハード面が非常に充実した病院です! 整形外科などに対応した陽圧換気の手術室、手術用顕微鏡、CT装置、リハビリルーム等 ◎メリハリ勤務も可能です! 完全週休2日制で、月の好きな日に希望休が3日も出せます。 残業についても、早上がりを作り19時過ぎには上がれるスタッフがいたり、コロナの影響で診察時間を短縮したのがキッカケで、このまま診察時間は短いままで運営していく予定です。 集中して働いて、しっかり休める環境です。 ◎今後の方針としては、今の病院のレベルをとにかく上げていきたいと考えています。 獣医療とスタッフの接遇面を含めた能力向上が特に必要とお考えで、獣医療のセミナーだけでなく接遇セミナーなども積極的に参加させていただけます。 またスタッフの労働環境改善のために人員を増やそうと考えており(2022年4月には新卒が3名入社)、人を増やすことで将来的には週2.5日休みもしくは週3日休みの実現を目指しています。 病院を拡大したいという考えはなく、とにかく質を高めていきたいという考えのため、分院などは作る予定はなくこれからの自院の強化に努めています。 |
応募資格 | 獣医師免許 |