受付時間 9:00〜18:00
(土日祝はお休み)

有料職業紹介 許可番号 13-ユ-309036
  • facebookでシェアする
  • tweetする
  • LINEで送る

獣医学部がある国公立大学はどこ?偏差値ランキングや大学の選び方をご紹介

獣医学部がある国公立大学はどこ?偏差値ランキングや大学の選び方をご紹介

国公立の中で、獣医学部を設置している大学をご紹介します。また、偏差値ランキングや大学の選び方も解説しますので、国公立大学の獣医学部を目指している人、偏差値の高い獣医学部を調べたい人はぜひチェックしてみてください。

獣医学部を設置している国公立大学

2024年時点で獣医学部を設置している国公立の大学をご紹介します。それぞれの大学の特徴や強みなども解説しているので、大学選びの参考にしてみてください。

北海道大学

北海道大学は1876年に設立された、学部数は12、大学院数は21を誇る総合大学で、産業界・官公庁・国際機関など卒業生の就職先の幅が広いです。獣医学部が設置されている札幌キャンパスは札幌駅の目の前という好立地にあり、大都会に位置しながらも雄大な自然を感じられるという勉強に最適な環境が魅力です。

動物治療センターという直轄の動物病院が附属していて、北海道大学大学院獣医学研究院・獣医学部の教育・研究施設としても機能しています。院生だけでなく学部学生も臨床実習の一環として診療に参加するので、座学では得られない実践的な知識や技術を学べる機会が多いことが大きな特徴です。

帯広畜産大学

帯広畜産大学は1941年に開校。獣医学・農畜産学・生殖生物学・原虫病学において世界レベルの研究実績を有していて、青年海外協力隊により学生の派遣や海外協定締結大学への留学など、国際交流に力を入れています。獣医師を育成する共同獣医学課程(他大学でいう獣医学部)の2022年度の就職率は100%を誇り、就職実績は申し分ないことも強みです。

動物・食品検査診断センターや病態診断棟と接続しているため、臨床から病理検査までが一連の流れとして体系的に学べます。卒業後の主な進路として大動物専門獣医師・家畜防疫員・食肉衛生検査員・厚生労働省・農林水産省・農業団体などが挙げられており、大学名の通り畜産に重点を置いて学びたい人に向いています。

岩手大学

岩手大学は1949年に開校しましたが、その起源は宮沢賢治も通った1902年開校の盛岡高等農林学校という歴史ある大学です。東京ドーム315個分という広々としたキャンパスを有しており、東京農工大学と連携しているため広範な知識と技術を体系的に学べます。

大学附属の動物病院での臨床実習や、農業共済組合や家畜保健衛生所などの現場と連携しており、臨床での生きた実践教育を行っています。小動物・大動物・野生動物のすべてを偏ることなく学べるので「獣医にはなりたいけど、まだ専門分野が決まっていない」という人も幅広く学べます。

東京大学

東京大学は1844年に創立した大学で、獣医学専攻が属する弥生キャンパスは東京メトロ南北線の東大前から徒歩3分とアクセスが大変便利。都心で勉学に励めるうえに、茨城県笠間市に付属牧場を有しているので、都会でも自然豊かな環境でも学べる点が魅力です。

犬・猫・牛・馬といった伴侶動物や家畜・実験動物・野生動物をはじめ、鳥類・爬虫類・魚類までを並列に扱って研究できるので、哺乳類以外の動物にも関心がある人におすすめです。

東京農工大学

東京農工大学は1874年に創立されました。教員1人に対して学生9人という少人数教育による丁寧な指導を強みとしていて、じっくりと学問と向き合えます。卒業後は大手製薬会社や省庁などへの就職や、東京農工大学大学院や東北大学大学院などへ院進する人が多く、幅広い進路を考えることができるでしょう。

農学部に付属する共同獣医学科は、1年次から「獣医学概論」や「獣医倫理」など獣医に関する専門分野を学べます。3年次からはインターンシップや海外実習などが選択科目として設けられています。

大阪公立大学

大阪公立大学は、大阪市が設置運営していた「大阪市立大学」と、大阪府が設置運営していた「大阪府立大学」が統合して、2022年4月に開校された大学です。学部学生入学定員数が国公立大学で第3位、学生数16,000人を誇るマンモス校。1年次は基幹教育科目を学び、2年次から獣医学を学んでいきます。

空港検疫所など他の国公立大学ではなかなか学べない希少な職場体験ができる点が特徴です。学外の診療・教育・行政機関と強固に連携しているため、民間の動物病院・大動物診療機関・他大学付属の牧場や食肉衛生検査所などでの参加型実習も充実していて、幅広い進路選択に役立ちます。

岐阜大学

岐阜大学は1939年に誕生した大学で、すべての学部・研究科が1つのキャンパスにあるので他学部生とも交流しやすく、風通しの良いことが魅力。また、学部入学者のうち40%が岐阜県、44%が愛知県出身です。就職した学部生のうち37%が岐阜県内、35%が愛知県内に就職しており、郷土愛が強い地元出身者が多く在籍しています。

より高度な専門的獣医学教育を実施し、かつ強固な獣医学教育研究体制の構築を図る目的で、鳥取大学と提携していることが特徴です。両大学が共同で開講している科目は遠隔講義システム・教員の移動・学生の移動の3パターンで受講します。両大学の施設を利用でき、2つの大学の視点から獣医学について学べるため、より深い知識や技術の習得が目指せます。

鳥取大学

鳥取大学は1949年に開校された、総学生数が約6,000人、共同獣医学科がある農学部が設置されている鳥取キャンパスは、鳥取大学前駅から徒歩3分、鳥取駅から車で約15分と好立地。自動車免許を持っていない人、バス通学が面倒な人でも通いやすいことが魅力です。

「動物の健康だけでなく、人の健康と福祉にも貢献する専門家を養成する」という理念を掲げていて、「動物と社会との繋がり」「動物と人の健康と福祉」などをキーワードにしたカリキュラムを組んでいます。特に鳥インフルエンザの研究で高い実績を挙げており、国内唯一の鳥由来感染症研究センターを設置していることが特徴ですので、鳥について深く研究したい人におすすめです。

宮崎大学

宮崎大学は1949年に誕生した大学です。農場・牧場・演習林・水産実験所・動物病院と多種多様なフィールド教育の場を設けていて、実践的教育と研究に力を入れています。

産業動物や伴侶動物に対する医療や福祉はもちろんのこと、畜産県である宮崎の特性を生かした研究に尽力でき、アカウミガメや野生馬などの調査・保護を実践します。東京大学や大阪公立大学と獣医学教育連携協定を結んでいることが強みで、質の高い獣医学教育を受けられます。

山口大学

山口大学は1815年に創設された私塾「山口講堂」を起源とする、200年以上の歴史を誇る大学です。イギリスの高等教育専門誌「THE大学インパクトランキング2020」にて、総合ランキングで中・四・九州地域で2位の実績を有する名門校です。

伴侶動物獣医療と感染症研究が大きな強み。鹿児島大学と連携していて、2年次から始まる専門教育課程は、共通のカリキュラムを受けます。また、「山口大学動物医療センター(動物病院)」「中高温微生物研究センター」「先端実験動物学研究施設」「実験動物施設」などセンター・施設が充実しており、専門性が高い知識や技能を習得できます。

鹿児島大学

鹿児島大学は1773年に設立された歴史ある大学で、獣医学部が設置されている国公立大学の中では北海道大学・東京大学に次いで3番目に総面積が広いキャンパスを持っています。広々としたキャンパスには文理問わずに学生が通うので、さまざまな考え方を持った学生と交流できることがメリットです。

附属教育研究施設に「附属動物病院」「附属総合動物実験施設」「南九州畜産獣医学教育研究センター」などを有していて、高度な技術の習得が可能です。農林水産省・農業共済組合・民間の動物病院や企業への就職実績があります。

国公立大学の獣医学部の偏差値ランキング国公立大学の獣医学部の偏差値ランキング

マイナビジョンが公開している2023年度前期での各大学の偏差値を、ランキング形式でご紹介します。条件によって変動がありますので目安としてお考えください。

順位 大学名 偏差値
1 東京大学 72
2 北海道大学 71~72
3 東京農工大学 67~68
4(同率) 帯広畜産大学 66~67
4(〃) 鹿児島大学 66~67
4(〃) 山口大学 66~68
5 宮崎大学 65~67
6(同率) 大阪公立大学 64
6(〃) 岐阜大学 64
6(〃) 鳥取大学 64
7 岩手大学 63

70以上と圧倒的に高い偏差値を誇る国公立大学は、東京大学と北海道大学です。誰もが知っている有名大学は高い人気を誇るので、受験生のレベルも高くなることが予想されます。

獣医学部がある国公立大学の選び方

獣医学部がある国公立大学の選び方

獣医学部を設けている国公立大学の選び方を解説します。入学してから「知らなかった」「こんなはずではなかった」と後悔しないように、しっかりと目を通しておきましょう。

興味がある分野の学習・研究ができるか

大学では専門的な知識や技能を学ぶので、自分が興味・関心を持っている分野を選ぶことが重要です。将来就きたい職業が決まっている場合は、その職業に役立つ学問を学べる学部に進めましょう。「動物病院の獣医になりたいから、小動物臨床獣医師の教育に力を入れている大学が良い」「畜産に関心があるから、畜産の研究実績が豊富な大学で学びたい」など、自分の進路と合っている学部を選ぶようにしてください。

卒業生の就職実績が豊富か

将来就職したい企業がある場合は、その企業への就職実績が多い大学を選ぶのも1つの方法です。大学は就職率を公表している場合がほとんどですので、就職率が高い国公立大学を選ぶことをおすすめします。また、就職をサポートしてくれる体制が充実しているかどうかも大切なチェックポイントです。

通いやすい・生活しやすい立地にあるか

大学の立地も、大学生活を左右する重要な選び方になります。「駅から近いことを重視したい」「郊外でも良いから、自然豊かな場所で学びたい」「実家を離れることになるので、寮がある大学を選びたい」など、通学や生活において重視している条件を明確にしましょう。ある程度気になる国公立大学を絞れたら、実際に大学へ足を運んで、キャンパスまでのアクセス方法や周辺環境などを自分の目で確かめてみると良いでしょう。

キャンパスの雰囲気や環境に馴染めそうか

獣医学部であれば最低でも6年間は大学に通うことになるので、キャンパスの雰囲気や環境に馴染めそうかをしっかりと確認しましょう。「賑やかなマンモス校かアットホームなワンキャンパスか」「サークル活動や文化祭が盛んか」など、大学の規模や課外活動にも目を向けることをおすすめします。オープンキャンパスに参加して、大学の雰囲気や授業内容、設備環境などをチェックしてみてください。

獣医学部偏差値の紹介と獣医大学選定のポイントについて

まとめ

一口に獣医学部のある国公立大学といっても、日本には11校も存在し、それぞれの特徴や強みは大きく異なります。自分がどのような獣医師になりたいか、どんな環境で勉強したいかなどをよく考えて、慎重に大学を選びましょう。

新着求人

獣医師の求人・転職・募集先を都道府県から探す

北海道・東北エリア

北陸・甲信越エリア

関東エリア

東海エリア

関西エリア

四国・中国エリア

九州・沖縄エリア

北海道・東北エリア

北陸・甲信越エリア

東海エリア

九州・沖縄エリア

こんな記事も読まれています